

リノキシンニス (2) / Vernice linossina
これは1年半ほど経っています。まだまだあと3年半程かかりそうです。


リノキシンニス / Vernice linossina
亜麻仁油を乾燥酸化させていま。まだやっと一年目です。先は長いです。


弓修理
革の張替えです。


メンテナンス
1998年製作のヴァイオリンのニスを塗り替えました。 厚みも少し削っています。


メンテナンス (5)
リノキシンニス5回塗りました。


メンテナンス(4)
オイルニスを2回塗った上にリノキシンニスを2回塗りました。


メンテナンス (3)
ニスを2回塗りました。オイルです。


メンテナンス(2)
先日のブログの楽器です。 ニスを落としました。


メンテナンス
12年前の楽器です。 今回の帰国でお客様からお預かりしました。 オイルニスで透明な赤色を出すのが大変でしたが、今見ると思った以上に赤くて驚きました。 経年変化なのかな? ちなみに今はオイルニスではありません。


ジュゼッペ・バルジェッリ Giuseppe Bargelli
1886年に郊外のヴィッキオで生まれ1963年にフィレンツェで亡くなった制作人の1927年の作品です。 弾けるようにしてください、というご依頼です。