

Jean Pierre Marie PERSOIT c.1783.84 - 1854 ジャン・ピエール・ペルソワ
お客様の毛替えです。 重心18.5cm、重さ60.9グラム。 銀のリングと銀線は現代風のものなので、当時のオリジナルの重さは55グラム位だったと思われます。(M)


シクラメンの蕾(4) un bocciolino di Ciclamino
咲きました!一人ぽっちだけど、ちゃんと咲きました!


ダニエレ・ルスティオーニとベアトリーチェ・ラーナ Beatrice Rana con Daniele Rustioni
3月3日のコンサートです。 ベアtリーチェ・ラーナさんは若干23才のピアニストですが、世界中でのご活躍、それは華々しいです。 私もすでに2度実演を見ています。 音楽がとてもしなやかです。派手なテクニックを見せつけるタイプの方ではありません。...


シクラメンの蕾(3) un bocciolino di Ciclamino
今日かな?明日かな?


制作中のヴィオラ(5) Viola in progress
ハチの巣状の表板


シクラメンの蕾(2) un bocciolino di Ciclamino
固かった蕾が少しだけ桜色に色づいてきました。でもたった一輪だけ咲くのかな。(M)


シクラメンの蕾 un bocciolino di Ciclamino
今朝、この2年ただの一つの花をさかせなかったシクラメンに小さな蕾を見つけました。 あまり可愛げが無いので、時々水をやる程度。 それでもちゃんと蕾を付けてくれました。健気ではありませんか。 でももう冬終わりかけてるのになあ(笑) ついでにいつも元気なこの子。...


そら豆とペコリーノ Pecorino e bacelli
ここトスカーナ地方では若いそら豆を生で食べます。熟成されてない若いペコリーノチーズと一緒に、オリーヴオイルと塩コショウだけというとてもシンプルな頂き方ですが、これがワインにとても良く合うのです! そら豆が店頭に並ぶと、ああ春だなと思います。 早速夕食にいただきましたよ。...


"タルコフスキー没後30年記念コンサート"アンドリュー・ゴーレイ指揮、ベンジャミン・グローヴナー(ピアノ) Omaggio ad Tarkovskij a 30 annidalla
少し時間がたってしまいましたが、2月18日にヴェルティ劇場で聴いたコンサートです。今年はアンドレイ・タルコフスキー没後30年にあたり、それを記念するコンサートなのですが、会場にJr.のお姿が無かったのがとても残念です。 プログラムは武満徹の"ヴァイオリンと弦楽オケのためのノ...